着物を着用する仕事や、茶道や華道といった習い事をしていない方にとって、
着物と言えば、特別な時に着る華やかな衣装、というイメージではないでしょうか?
では、シンプルに見える「色無地の着物」はいつ、どのような時に着用するのでしょうか?
色無地の着物にも素敵な魅力がたくさんあります。
「色無地着物」の特徴
誰がいつ着ることができるのか
既婚・未婚問わずに着ることができます。
着ていけるシーンが幅広いので、着用する機会が多い着物なんですよ。
(紋の有無・数によって格が大きく変わります)
色無地着物とは
白生地を黒以外の一色で染めた着物です。
地紋(織模様)の有るものと無いものの2種類に分かれています。
地紋無しの素材は 縮緬、一越、 二越、三越の4種類。
そして、家紋の数で格が変動するという特徴があります。
地紋の種類
有職文様「流水文・紗綾形文・網代文・雲文・波文」などは慶弔両用
吉祥文様「桐竹鳳凰、松竹梅、笹蔓文、高台寺文、宝尽くし」などはお祝いの席に
有職文様「菱小葵、雲立涌」
名物裂文様「一重蔓唐草、笹蔓文、牡丹唐草の名物裂」
縞・格子文様「横段格子」などは、幅広く活用できます。
地紋とは織り方によって模様が作られます。
それで角度を変えると光の反射で模様が浮き出ているように見えます。
絹ならではの艶模様がとても上品で美しいです。
紋の数で格が変わる
五つ紋や三つ紋の付いた色無地は、格の高い略礼装のフォーマルなものとなります。
一つ紋の色無地は、訪問着や付下げと同じ略礼装の着物になります。
結婚式やパーティー、お茶会など、幅広くいろんなシーン着用できるので
1枚持っていると大変便利な着物です。
選び方
お色は年齢や用途、お顔映りのよい色を選ぶようお勧めいたします。
歳を重ねるにつれて映える色も変わってきます、その時は染め直すこともできます。
色無地の着物は帯がとても引き立ちます。
帯を変えて様々なコーディネートを楽しめるのも色無地着物の魅力です。
色無地着物からリメイク
私は色無地の着物と他の着物と組み合わせた洋服にリメイクすることが多いです。
Aラインのワンピースはきれいなドレープが入ります。
また、たっぷりギャザーを入れたワンピースは、くたっとした質感なので広がりすぎません。
同系色の丹後ちりめんを合わせました。
カジュアルな着こなしになりますね。籠バックを持つとお洒落ですよ。
いずれにしても、着物の色や質感などを考慮して、それぞれの着物に合うデザインを心掛けています。
色無地の着物を解いて初めて気づくこと
時代物の着物の状態では分からない、ほどいて分かること
それは、色褪せしていて表面と縫い代の色が違うということがあります。
無地のためくっきり分かるくらい色が変化している時もあります。
その時は、タックを入れたりギャザーを入れたり、目立たないデザインを考え工夫して使用しています。
表裏の違いが無い着物は、裏面を表にして使ったこともあります。
そんな点も、考慮してみてくださいね。